子持ちワーママの独り言

男の子2人(中学生と小学生)持ちの4人家族のワーママです。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

13年前の物価

OISIXが昨日届いたけど、もう今回の配達でやめる。理由は料金が高いし、献立がうちの家族の好みに合わないから。でも、だからと言って週末の買い出しだけでは、一週間もたない。何かOISIXの他に良いサービスはないかと考えて思い出したのが「イオンネットス…

長い目で見る

業務のことは置いておいても、クッキリハッキリ派閥が仕上がってて何かとやりにくい弊社。ストレス満載なのでストレスについての本を図書館で借りて読んでみた。こんなに派閥同士いがみあってるのに、それに気が付かないふりして秋に社員旅行とかやりにくく…

自然と戯れる

この週末に泊まった宿泊施設。山の中。市内よりも涼しかった。ベッドのリネン類はセルフサービス。(素泊まり大人一人2,750円) 朝ごはん。ごはんはおかわり自由。 山歩きの翌日は、宿泊施設に隣接したアスレチック場へ。 飛び降りる決心ができるまで、しば…

家族でトレイル

家族でトレイルに出かけた。6時間歩いて、その後宿泊所(学校で集団で泊まるような)に泊まる予定だった。が、地図を持っていたにも関わらず山の中で迷子になり行ったり来たりして大幅に時間をロス。しかも気温も上がり蒸し暑くて体力もうばわれる。なので15…

無事、全ポイント受領

昨日の続き。 grulla.hatenadiary.com 節電チャレンジポイントは無事に確認できたんだけど、この他にエントリーした時点でもらえるamazonギフトコードがあるはず…。キャンペーンの案内では1月下旬に発送予定とのこと。5月の今、メールのフォルダを検索しても…

節電チャレンジポイント取得

確か去年の12月頃に登録した「節電チャレンジポイント」。あんまり話題にもならなかったし、正直スッカリ忘れてた。2022年12月~2022年2月の期間、昨年同月よりも3%以上の節電に成功すると、amazonポイントがもらえる。いくらのポイントがもらえるのかは、電…

イリオス

転職して1年弱。仕事の難易度は高くないと思うけど(知らないこともまだまだたくさんあるけど。夏のボーナスの支給日とか)、社内の人間関係がよろしくなくてストレス。私の前に入社した人が3か月目に突然来社しなくなり退職したという話を聞いた。あ、ふー…

無料だけど。

OISIXの新規会員の特典「無料のミールキット」を1点もらった。無料でもらった物にケチつけるのも悪いけど、ちょっとこれはうちの家族の口には合わなそう。蒸し鶏とごぼうのサラダ。 中に入っている物。 ごぼう…。このメニュー、私以外は食べないだろうな。そ…

ふるさと納税 花畑牧場チーズ2種1kgセット

うちの家族はチーズ大好きなんだけど、チーズも買うと結構いい値段する。最近特に。一時期、子供たちがおやつに「さけるチーズ」にはまってどうしようかと思った。クッキーやチョコレートを食べるよりも体には良いんだろうけど。 我が家はふるさと納税歴4年…

経験した超常現象についての宿題

twitterかどこかに漫画の一部がアップされてて気になっていた漫画「精神科ナースになったわけ」(水谷緑) アップされていたのは、夏でも毛糸の帽子をかぶっている細木さんの話だった。 少しずつ看護師の主人公と打ち解け、最後にはシャンプーもできるように…

前職のクレジットカードを乱用

1年前まで前の会社に勤めていた時、会社で使用する備品が必要になった時には上司の承認を得てから各自でネットなどで買い、経理に事後報告することがあった。その購入の際に選択する支払い方法は、「会社のクレジットカード」。私も会社のクレカ情報を教え…

フレックス?

社員の平均年齢が高い弊社。通院のため夕方に早退する人もチラホラいるので、いっそのこと「フレックス制を導入したらどうか?」という話になった。私は朝が強く夜は弱いので「勤務時間を前倒しして、早く家に帰って夜はゆっくり過ごそう!」と勝手に妄想し…

クロワッサン症候群

最近どこかで「クロワッサン症候群」という言葉を生まれて初めて耳にした。なので図書館で「クロワッサン症候群」(松原惇子。現在74歳。1988年出版。)を借りて読んでみた。一言で言うと「クロワッサン症候群」とは結婚しない生き方を選択した女性が、後から…

完全栄養食 BASE FOOD 継続コース終了

完全栄養食という名前に惹かれてBASE FOOD(パン)のセットを継続コース(毎月届く)で買ってみたけど、なんと第一回目で終了。理由は美味しくないから。食べられないほどまずいわけでもないけど、おいしい!と食べられる味でもない。ちょっと心の中で我慢し…

ガジュマルの初剪定

ちょっと前のガジュマル。放ったらかしなので、ボサボサ。ちょうど今は剪定するのに適した時期のようなので、バッサリ行ってみた。剪定前 剪定後 スッキリサッパリ。直前まで剪定に抵抗があったけど、あっという間に成長しすぎるから仕方ない。でもガジュマ…

ゴールデンウィークにゴールドに手を出してみた。

きっかけは「有事の金。そして世界は大恐慌へ」(副島隆彦)。この人、前から「金金、金はこれから上がる」って言ってて、それは知ってた。でも別の本で、ゴールド以外に言ってることがどうも心から信じられなくて(ヒトラーの英国スパイ説とか)どうのかな…

毎日のご飯対策 

毎日のご飯を今よりももっと簡単に済ませたいと思って、いろいろと試行錯誤中。とりあえず先日お試しセットを注文したOISIXを1~2カ月使ってみることにした。なぜ1~2カ月か?というと、・最初の1カ月は「牛乳とか飲み放題」という定額サービスが無料だから…

ふるさと納税 第一弾

今年もほぼ半年働いたので、ふるさと納税をしてみた。でもまだ寄付上限金額まではしてない。一応万が一のことも考えて。 早速届いたのがこれ。 シャボン玉石鹸27個。泉佐野市のアレで、返礼品の還元率が厳しくなったはずだけど、この石鹸に関しては割と還元…

日本全国満遍なく揺れている。

やっとのことで週末。でも週末は平日に向けて色々準備したり、散歩したりちょっとお出かけするとあっという間に終わる。平日が始まると長い気がするけど、それでも仕事でバタバタ過ごして平日もあっという間に終わる。まだまだ仕事の要領を得ていないけど、…

ごはんをつくるのはメンドクサイ。

毎日毎日、お弁当と晩ご飯を作り、献立はネタ切れだしスーパーに行くのもメンドクサイ。しかも昨日は珍しく残業で帰宅は20時で疲れ果てて帰宅。(通勤に1時間掛かる)なのでご飯のことはお金で解決できるならしたい!と思い、OISIXのお試しセットを注文して…

転職してもうすぐ1年。

もうすぐ転職して1年。1年のローテーションはほぼ経験したけど、突発的な事件に対する対応の仕方が分からないのでまだまだ半人前。一人前になるのに何年掛かるものなんだろうね?数か月くらいリモートワークさせてもらって、それはそれでラクチンで良かった…

節約術10個

お題「節約する(ケチる、ともいう?)のが好きですが、みなさんの節約術を教えてください。ぜひ参考にさせていただきたいです。」 ストレスいっぱいため込みながら仕事してるからしんどくなるような節約はしてないけど、今実行してる節約術のうち思いついた…

ふるさと納税に思いをはせる

仕事をいつまで続けられるか不安に思いつつも、一年のほぼ半分が終わったのでふるさと納税について考えてみた。労働者のご褒美。例年は、いちご桃シャインマスカットりんごみかん等の果物尽くし。果物って普通に買うと高いから、ふるさと納税の返礼品で頂い…

さよならGW

楽しかったGWもあっという間に終わってしまった。(GW仕事だった人はお疲れ)GWにいつでも仕事できるようにしてたけど、結局パソコンを開いたのは2回だけ。そして思ったほどはメール来てなかった。取引先(海外)はGW中も平日だったけど、こちらからメールを…

ゴールデンウィーク最終日

あっという間にゴールデンウィーク最終日。仕事は5日間お休みだったのでゆっくりできたけど、残念ながら家に居ても家事はついて回る。そして3食用意しなければならない。例え自分が(お菓子の食べすぎで)お腹すいていなくても…。ちょっと前のyahooニュース…

言葉の寿命

1週間に2,3回くらい次男は私の母と日本語のレッスンをしてる。在日外国人向けの500円40分のレッスンもネットで見つけたんだけど、次男にとっては自分のレベルを分かってくれている私の母の方がやりやすいそう。あまり大げさにすると次男が日本語を話さなく…

ゴールデンウィーク唯一のお出かけ

家族の予定が合わず、このゴールデンウィーク唯一の家族のお出かけ。一日のみ。 動物とか。 BBQとか。 遊具とか。 天気が良かったんだけど、この日は天気が良すぎて暑すぎた。体が暑さにも紫外線にも慣れていないので、日焼け止めクリームを塗ってない私以外…

やっとゴールデンウィーク

GW9連休の人にとっては、すでに「後半戦突入」だけど、私にとってはやっとGW開始。でも海外の取引先は休みではないので、一応いつでもメールのチェックはできるように会社のパソコンの電源は入れたままで帰ってきた。決して仕事が好きな訳じゃないけど、平日…

2023年4月に読んだ本

2023年4月に読んだ本は30冊。転職して心が弱ってるので、今月の読んだ本はそんな私の心境を映し出すかのようなラインアップ。「がんばらない練習」(pha)とか。日本一有名なニートとかつて呼ばれたpha。(注:収入がおありなので、もうニートじゃない)なん…

幸せの薬

家族でちょっとした写真展示会へ出かけた。テーマは「幸せの薬」 「幸せ」を定義する役割は、これまで長い間、宗教や哲学、あるいは政治が担ってきました。しかし今日、この普遍的なミッションは、次第に製薬業界の手に委ねられているようです。「幸せ」を追…