子持ちワーママの独り言

男の子2人(中学生と小学生)持ちの4人家族のワーママです。

仕事したくない病の現実逃避

今年も転職できないまま年が暮れようとしている件について。

 

転職したいなーという思いはここ2,3年くらい抱えていて、今は2つのエージェンシーに登録してる。

f:id:grulla:20211214094920j:plain

 

下衆の勘繰りだけど、ワーママで会社から指示もないのに資格の勉強に励んでる人は離婚転職を考えている人だと思ってる。

私は転職を考えてる。

ただでさえ忙しいのに、わざわざ時間見つけて勉強するって、そういうことだと思うんだよね。

 

世間には、実務にも役に立たない社内の試験を社員全員強制的に受験させる会社もあるらしい。公的な資格にもつながらず、しかも難易度も高い模様。

こういう会社は社員の忠誠心を試してるのかね…。

まさかとは思うけど、プライベートの時間に転職とか余計な事を考えさせないため??

これこそ下衆の勘繰りだけど。

金持ち父さんのロバート・キヨサキは

「社員はクビにならない程度に働く、会社は転職されない程度の賃金を払う。」

というような言葉を引用していたなぁ。

 

転職ではなく、「仕事辞めたいな」というのは多分10年以上前から思っていて10年前の当時はスポーツくじBIG(300円/口)を毎週1口買っていた。

週末、サッカーの勝敗で結果が分かるので、

「週末に6億当って、来週はもう働かなくてよくなるかも❤」

という希望を胸に毎週仕事を頑張ってた。

サッカーくじに1か月1,200円使ってたんだけど、今だったらS&P500を買うなぁー。

 

コンピューターがランダムに数字を決めてくれるので、サッカーに詳しくない私でも何も考えずに買える。

ホームチームの勝ち=「1」、負け=「2」、その他(引き分け・延長)=「0」

と思っていたけど、

 

ラ ン ダ ム な は ず が な い🤣

あり得ないおかしな数字の組み合わせが次々に露呈して「ランダムではなさそうだぞっ」というのが明らかになったのが2017年頃。

もっと頭の良い人はもっと早くから分かってて、こんなくじ買わないんだろうけど。

 

それ以後はサッカーくじは買ってない。

ちなみに宝くじも買わない。

でも、この2017年頃は

とある銀行の「宝くじ定期」

というのにお金を入れてて、これは

100万定期→ジャンボ宝くじ10枚進呈/年

200万定期→ジャンボ宝くじ20枚進呈/年

300万定期→ジャンボ宝くじ30枚進呈/年

というシステム。

ちなみにバラか連番か選べる。

最悪300円は当たるので、利率として考えれば「まぁ、いいんじゃない?」と思っていたけど、金融情勢の急激な変化によって

新規お預け入れの停止

進呈枚数の半減

満期到来分より、順次宝くじの進呈を終了

と悪化の一途。

 

届く宝くじが10枚から5枚になった時点で300円も当たらなくなり、

こちらの定期は、もらえる宝くじの枚数が半分になった時点で解約して投資信託に乗り換え済み。

 

現在の現実逃避は、読書と資格の勉強かなぁ。

投資信託も良いんだけど、種銭が無ければどうにもならないし、種銭作るためには働かねばならないんだよねぇ💨

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村