子持ちワーママの独り言

男の子2人(高校生と中学生)持ちの4人家族のワーママです。

万博に行ってきた 2 各パビリオンの紹介など

万博当日の様子や気合で回った15個のパビリオンの紹介など。
私自身のセンスが0なので点数はあえてつけない。(センスの無さ具合は空飛ぶ車のの塗り絵参照。)
あえて言うなら見ごたえと見せ方(列の消化がスムーズ)ではフランスが一番かも知れないけど、ただのハイブランド展覧会な気もするし、テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」をガン無視しているようにも思う。自国の文化遺産の自慢大会なら博物館で十分だし、難しいところ。
日本パビリオンは「キティ女氏」のコスプレ大会のような気もするし、エジプトは夫は「現代のエジプトには興味ない。古代をもっと見せろ。」と言っていたし万人を満足させるのはムリね。

 

まず8時に夢洲到着。早く到着したつもりだけど、結構混んでた。

荷物検査後9時5分に入園して、そしていざ、パビリオンへ。

1.アメリカ(予約なし、待ち時間1時間ほど)

最初の友達プロジェクトの紹介は、交換留学生あっせん会社のPRかと思った。

スパークがtogether,togher♪と延々と歌って、耳について離れない…メインはこのスペースシャトルの発射体験と、次の月の石。

月の石。写真は一人一枚。


2.日本(当日予約1。10:50-11:10)

藻キティ。

藻押し

ドラちゃん

3.国連(7日前予約。12:00-12:10)

日本人女性職員?が日本語と流ちょうな英語で説明してくれる。国際的な舞台で働く人材はバイリンガルが基本であることを子供に見せることが出来ていい機会だったと思う。(バイトのお姉さんだった可能性も微レ存。)

4.未来の都市(当日予約2。13:40-14:00シアターナシ)
シアターアリはもう埋まっていたので、シアターナシで。

これは「シアター」とは違うけど、未来の都市なのに80年代を感じる人形劇。じゃじゃまるぴっころぽろりも出てきそうで、我々は何を見せられているんだ状態。

5.コモンズB(予約なし、待ち時間なし)
6.コモンズC(予約なし、待ち時間なし)

ウクライナが人気。

ジンバブエ

イスラエル

7.エジプト(予約なし、待ち時間1時間ほど)

古代と現代の2つのテーマのビデオを鑑賞する。

気分転換に大屋根リングを散歩。リングは二重になっている。ちょっと小雨がぱらついていたせいか虫は全く気にならなかった。

8.モザンビーク(予約なし、待ち時間なし)

9.空飛ぶ車(当日予約3。17:20-17:40)

タブレットを渡され、空飛ぶ車に色塗り。ミャクミャク風にしてみた。目立てばそれで良い!と言う人なら、ピンク一色にしてもいいかも。

塗り絵の登録後、スクリーンを飛ぶ。
この後空飛ぶ車に乗ったつもりで遊覧飛行。床がブルブル動く。

10.ペルー(予約なし、待ち時間10分)

やっぱりマチュピチュだよね。

ピスコサワーと言うカクテルの試飲。あまーい。美味しい♡♡♡

11.オーストラリア(3日前の空き枠にて予約)
作り物の森を歩いた後にビデオ鑑賞。正直、オーストラリアでなくても良いのでは?とも思った。

12.北欧(予約なし、待ち時間10分)

疲れてピントも定まらず。ほぼ写真の展示だけなので、誰かが「これだけですか?後で何か始まりますか?」とスタッフに確認してた。紙は、環境に配慮してライスペーパーらしい。

噂のムーミン

13.フランス(予約なし、待ち時間20分ほど)

2億円分のヴィトン。

14.中国(予約なし、待ち時間30分ほど)

15.ポルトガル(予約なし、待ち時間なし)

もし次回万博に行くなら、訪れたいパビリオン
<テックワールド>
大人の事情でテックワールドになってるけど実は台湾。お土産(その時によって、タオルだったりポーチだったり)もあるらしい。

<サウジアラビア、クウェート、ヨルダン>
今回中東の国が評判いいみたい。クウェートのプラネタリウムとヨルダンの死海を見たかった。

<パソナ>
iPS心臓

<スイス>
ディープフェイクミラー

 

その他、話題になっていたもの
事故が起こりそうでコワイ石のカーテン。どきどき。

中に人が入っているのかどうなのか分かりにくいトイレ(入口と出口が違う)
デザイナーズトイレではない普通のキレイなトイレもたくさんあった。故障しているトイレもあったらしいけど、トイレに困ることは一切なかった。

メタン調査団。マンホールの穴に検査棒を突っこんでいらっしゃった。
ご苦労様です。

 

 

grulla.hatenadiary.com

grulla.hatenadiary.com

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村