投資信託、個別株
未成年のマイナカードの有効期限は5回目の誕生日まで。そして長男と次男の誕生日は約2カ月後。「もうすぐ有効期限が切れるから更新してね」という有効期限通知書が封書で届いた。 壁が白い家の廊下でそれぞれ写真を撮り、封書の中に入っていたQRコードを読み…
止められない、またやってしまった。先日、パランティアのレバレッジ(PTIR)を売却した。そのお金でナスダック100を買うつもりが、テスラのレバレッジ(TSLL)を買ってしまった。だってこの数日、全面高で何を買っても儲かってしまうから。レバレッジを買わない…
先日、レバレッジを2つ利確したことをブログに書いた。 grulla.hatenadiary.com が、口座をよくよく見ると1つ売れてなくて残ってる…。どうやら逆指値で売ったつもりが刺さっておらず売れていなかった模様。そして嬉しいことに5月12日のプレの時点でどの株も…
私の悪いクセである「手っ取り早く株で稼いでさっさとFIREしたい」を直すべく、この記事で書いたレバレッジ2つを売却した。 grulla.hatenadiary.com 今回手放したのは2つ。パランティア2倍のPTIRと半導体3倍のSOXL。正直「もうちょっとホールドしても良いか…
何度も痛い目にあっているのに、レバレッジを買うのをやめられない。去年よりも減らしたつもりだけど、今持っているのは4つくらい。 ・ゴルプラ(日興-Tracers S&P500ゴールドプラス)=ゴールド×2+S&P500×2まぁ、これは指数と言っても良いのでは。 ・SOXL…
こんなニュースを見つけた。news.yahoo.co.jp この米の価格の急騰は誰にも予想できなかったし、簡単に株価を操作できるものではないから仕方ないけど、岡山県吉備中央町以外にもどうしようか困ってる自治体はたくさんありそう。ちなみにこの自治体の場合、米…
アメリカの経済政策不確実性指数が696.18と過去40年くらいで最高を記録。そりゃあ株価も下がるわけだわ。トランプ、「株価は大統領としての通信簿だ」的なことを以前言ってたと思ったんだけど。ここで大きく買える人がFIREするのかな。 現在、何かやんごとな…
1カ月前くらいから、零細企業の弊社でも大企業並みのインフレ昇給をすると聞いていた。その率7~8%。そして弊社は毎月20日が給料日。出社して明細書をもらう前に、朝起きてマネーフォワードを更新したら給料の入金が確認できる。確かに先月よりかは増えて…
高齢者用NISAが誕生するらしい。 www.nikkei.com そしてジュニアNISAも復するかも。 議連は年120万円までの「つみたて投資枠」の対象を18歳未満にも広げるよう提言する方向だ。提言を受け、金融庁も制度改正に向けて詳細を詰める。 うちはジュニアNISAを始め…
今年に入ってから、資産がどんどん溶けている。特に先週からの暴落が酷い。年初から資産が20%減ってる。 下記はマネフォのスクショ。2本、ツンツンした山があるのは株の分割のタイミングでマネフォを更新してしまったから。(例えば1枚10ドルの株が10分割さ…
アメリカ株の指針、Fear&Greed指数がなんと4。こんな低い数字初めて見た。株とは、「安く買って高く売る」もの。今が安値であるなら今こそ買い向かう時。でも連日下げて底が見えてこないから買う勇気もわいてこない。 処分しようと思いつつ、ずるずる保有を…
2025年が始まってもう3カ月が終了しようとしている。でもアメリカ株は年初から低迷中。FIREの道筋も見えてこない。でも辛いのは私だけじゃない。だって全体的に下がっているから。皆で損しているんだったら「まぁ仕方ないね」と言う気持ちにもなれる。と言っ…
昨日の朝、恐ろしいニュースが飛び込んできた。楽天証券で株を買ってる人の保有株が全て売却され、そのお金で謎の中国株、アンバー・ヒル・フィナンシャルを買わされているとか。ひどい人では、一晩で-300万の損失がでたそうな。 sn-jp.com Google Finance…
2036と言っても、西暦の話ではない。2036とは金先物ダブルブルのこと。目論見書によると下記の通り 指数の変動率が、日経・JPX金指数の前日比変動率(%)の2倍となるように計算された、日経・JPX金レバレッジ指数との連動を目指す商品です。 レバレッ…
今年に入ってから株価が暴落。今週は特にひどくてフィアグリもこの通り。私の場合は年初から資産が8%減っている状態。 CNNのHPより 今年に限らず、2月は下げることが多いみたい。そういえばいつぞやの「コロナショック」も確か2月だったっけ。 ネットの拾…
生活保護受給世帯も増えているけど、その逆に日本では裕福層も増えているらしい。 www.nri.com 投資していたら、何かと目にするこの資産別カテゴリ。裕福層は1億円以上の資産を持っている世帯のこと。(とある証券会社は裕福層以上しか相手にしない、とか…)…
仕事がしんどいし、自由な時間があまりないのでFIREに憧れている。アメリカ株なら毎年30%増えるというので計算してみたらあと3年ほど働いてNISAに入金すればFIREできるような気がする。(夫はこのまま働き続ける)と思ったけど先月はだだ下がり。エヌビディ…
株に興味の無い人にとっては何事もなかったように過ぎた27日。私にとっては悪夢のような一日だった。 Nvidiaの個別株を持っているどころか、NVDU(エヌビディア(NASDAQ:NVDA)普通株式の日々のパフォーマンスの200%の日々の投資成果) も持っているから。…
トランプコインなるものが爆誕し、仮想通貨市場を賑わせているらしい。こちらが公式。 gettrumpmemes.com でも日本からは直接は買えないので、別の仮想通貨を購入してからトランプコインを買う必要があるんだけど、人気過ぎてそのサーバーも落ちているとか。…
ちょっと前にゴリラテクノロジーが1カ月でダブルバガーしたことを書いた。 grulla.hatenadiary.com ところがただいま暴落中。調子いい時だけ「株!株!」ってはしゃぐのも感じ悪いかな、と思って現在の状況を書いてみる。 GRRRは100%超えだったのが、現在27…
2024年の株式市場を振り返ってみると、とてもいい一年だったと思う。 2024年リターン(為替込)FANG 年初来+71%2244 年初来+67%ナス100 年初来+42%SP500 年初来+40%オルカン 年初来+33%※上記は過去のデータであり、将来の投資成果を示唆あるいは保…
先週、中東に出張に行った。日本にいる時よりもアメリカとの時差が少ないから「夜にリアルアイムでアメリカ株取引できるじゃん、ぐへへ」と思ってたけど、ぜんっぜんそんな時間なかった。何なら夕食の後ホテルに戻って日付変わるまで必死でメール処理とか普…
アメリカ株大好きな私は、アメリカ大統領選の結果が判明してすぐにテスラのレバレッジを購入。ティッカーはTSLL。 そして1か月経った昨日の成果がこちら。1か月で61.74%ととっても良い感じ。 種銭があまりないので大量には買えていないのが悲しいところ。見…
トランプ再選で、アメリカ株が爆上げ。アメリカ株には手を出しているけど、そんなに上手ではないのでちょっとしたお小遣い程度。でもドップリとアメリカ株にハマっている人に言わせると「1カ月のうち、お金が増えるのが給料日だけなんて耐えられない」との…
日経平均が暴落から一転、昨日急騰した。それに気が付いたのが昨日のお昼休みだったので慌てて日経4.3ブルを買おうかと思ったんだけど、これって投信なのね。売買に時差が生じるから辞めた。投信でなければ12時半に買って14時50分に売ろうかなと思ったんだけ…
こんな歴史的な大暴落に立ち合えるなんて、ある意味光栄なのかも? www3.nhk.or.jp 仕事中、こっそり株価をチラ見することもあるけど、昨日は全く見れなかった。なぜなら「新人さんいらっしゃいの日」で、上司が不在のため入社2年の私が会社の成り立ちや取引…
兄がNISAを7月下旬に始めた途端、株式市場はこの有様。勧めたのは私。つらい。 news.yahoo.co.jp 提出写真がボケてるから、と再提出になって諦めかけてたところを私がなんとか「1年やれば利益出るから!1年後にマイナスだったら、私が補填するから!」と説得…
2023年の年末から絶好調で一時期は時価総額が、3兆ドル(約468兆円)になり米アップルを抜いて米マイクロソフトに続く世界第2位まで上昇したNVIDIAの株価が、この1カ月間暴落してる。暴落と言っても、6月初めの株価に戻ってるだけなんだけど。(でも6月に購…
ペンシルベニア州で起きた、ドナルド・トランプ前大統領の暗殺未遂事件。高齢のバイデンの再選はまずないだろうと思って(まぁトランプも高齢だけど)早々にDJT(トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ)の株を買い込んできたけど、ずーっと含…
2024年から新NISAが始まって半年。下記の表は、金融庁のHPより抜粋した、NISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について。 ジュニアNISAではなく、10代の若者がNISAを始めているのは羨ましい限り。私がNISAを始めたのは、7年前、35歳の時だった。もっと…