子持ちワーママの独り言

男の子2人(中学生と小学生)持ちの4人家族のワーママです。

そうだ、山に行こう。

GWに家族でハイキングに出かけ、8時間のコースを6時間歩いてゴールしたのが、なかなか爽快だった。ガイドブックの所要時間はゆっくり目に歩いた時間になっているので、普通に歩くとガイドブックよりも早く到着できる。
気候もよくて、そんなに迷子にもならず「また近いうちに行こうね!」と夫と話すくらい大成功に終わった。
でもその後、次男が母との週に1回のSkypeでの日本語のレッスン(20分おしゃべり、20分教科書の音読)の時に「ハイキングに行ってきたけど、一番疲れていたのはママ」と言っていたのを聞いてしまった。ショック。ワタシそんなに疲れていなかったと思うけど。
次男の方が「もう歩けない。」と山の斜面で座りこんだ癖に…。

今週の日曜日はそんなに暑くもなさそうなので、別ルートにて再度6時間コースにチャレンジしようと思う。
長男には「え、めんどくさいじゃん」と言われた。それでも連れて行くけど。
土曜は長男が友達とサッカー観戦に出かける予定で22時くらいの帰宅になると思うのでさすがに日曜の早朝に出かけるのは無理かな…。

GWのハイキングでは朝7時前に家を出た。迷子になった時のことを考えたら、日没よりも余裕を持って帰ってきたいんだよね。

GWよりも前にも、8時間ハイキングの予定を組んだことがあった。その時はそのまま学校で団体利用するような「林間学校の家」に宿泊するつもりが山の中で派手に迷ってしまって宿泊先に連絡して車で迎えに来てもらった苦い記憶がある。(お迎えが可能であることは事前に確認済み。でも自力でたどり着く予定だった。)
迎えの時間を伝えないとダメだったので、迷子になりながらも一応余裕をもって「17時」と答えたんだけどその時間に間に合うように必死で山を下りて里に向かうハメになった。ちょっと生死をかけた下山となったのも、今では良い思い出。

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村