子持ちワーママの独り言

男の子2人(中学生と小学生)持ちの4人家族のワーママです。

仕事を探す80代、塀の中で満足する80代

ネットで拾った画像。見てツラくなったので、ブログでおすそ分け。

このインフレが吹き荒れる世の中、80代で職を探す人が増えているそうな。

f:id:grulla:20240620084449j:image
f:id:grulla:20240620084500j:image
f:id:grulla:20240620084510j:image
f:id:grulla:20240620084520j:image
f:id:grulla:20240620084525j:image

うちもちょっと他人事じゃないかも…。昨年父が亡くなり、今は母と姉が実家で暮らしている。母は結婚を機に家庭に入ったので就労期間は数年ほど。そして姉は無職(統合失調症)。
現在は父の遺族年金と、父の企業年金が母と姉の収入源。企業年金は父が生きていたと想定して父が80歳になるまで支給される。なので、あと6年ほど。
母は「今は何とかやっていけるけど、6年後はどうかな…」と言っている。
私が株をやっていることは母は知ってるけど、父が生前に日本株で損失を出していたこともあり株には良いイメージが無く手を出したくない模様。
まあ母の年齢(70歳)で今更NISAっていうのもね…。
「下手に減らさないようにするのが一番大事」と母は言ってる。ごもっともですとも。でも今のこのインフレの中、銀行にお金を眠らせておくこと自体が損失を生んでるんだよ、と言いたいけど、だからと言って「株で100%儲かる!」とは断言できないので強くは勧められない。

そういえば、先日夫と株の話をしている時に夫がおもむろにスマホを取り出してGoogle アシスタントに「今から買って、儲かる株はなんですか!」と聞いてGoogle アシスタント回答を拒否られたのには笑ってしまった。みんな考えることは同じね。答えてくれるハズがないとは思わないのか。

更に、刑務所もお年寄りでいっぱい。
私は大学でスペイン語を専攻したんだけど、将来、刑務官になろうと思った事もあった。外国語を話せる刑務官の需要があると聞いたから。でも刑務所の中がこんな事態になるとはね。高齢化社会だから当然と言えば当然なんだけど。1枚めの写真、普通に老人ホームみたい。

塀の中のおばあちゃん:「食べさせてもらって寝かせてもらってお風呂に入れてもらって最高じゃない」。でもねー、おばあちゃん、刑務所では年間に300万/人の費用が掛かると言われているんですよ、税金で。

そういえば物を盗んだり人を傷つけたくないけど刑務所に入りたい人へのアドバイスに「お札をコピーして使うのが良い」と聞いたことがある。

世知辛いね。

仕事シンドイけど将来のために続けた方がいいのかな…。将来っていうか、今現時点でシンドイんですけどね。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村