子持ちワーママの独り言

男の子2人(中学生と小学生)持ちの4人家族のワーママです。

お局さん基準

お局さんは、新入社員の能力ジャッジにも厳しいけど、社外の取引先の担当者に対しても厳しい。
タイの取引先では20代前半の女性が弊社を担当してくれているんだけど、
だいぶ前から彼女の仕事の能力がお気に召さないようで、LINEで彼女の上司に文句を言って、担当を変えてくれるように依頼したり。その際の相手からの返答は「今、育てているところで社内でもサポートしているから、少々お待ちください」。取引先としても、うちのお局がLINEで連絡してくるのも嫌だろうなぁ。でもうちが客だからLINEを聞かれても「教えたくない」とは言えなかったんだろう。

私の仕事の範囲外ではあるけど、確かに傍から見ていても彼女は少し仕事が遅く、そしてミスもあるよう。中々彼女の仕事の進め方が改善しないので、大勢をメールCCに入れてお局が3rd Reminder, 4th Reminder, 5th Reminder…と毎日のように催促している。
そんなに急いでいるなら電話すればいいのに、このお局は英語が話せないのでメールでひたすら嫌がらせのようにリマインダー。普通に考えたらそこまで催促して書類を送って来てくれないなら、送れない事情があるんだと思うんだけどねぇ。

お局のように同じ仕事を10年近く繰り返しやっていてベテランになれば、そりゃあ新入社員のミスも気になるだろう。元々気が強く、別の取引先とも「言った、言ってない」の問題でバトりかけたことも。
仕事ができるのも大事だけど、協調性とか他者を不快にさせない事も大事だけど思うんだけどなぁ。お局は最初、派遣で入社してきてそれから社員になったらしいんだけど、誰がこのお局を社員にしてしまったのか…。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村