子持ちワーママの独り言

男の子2人(中学生と小学生)持ちの4人家族のワーママです。

ふるさと納税に思いをはせる

仕事をいつまで続けられるか不安に思いつつも、一年のほぼ半分が終わったのでふるさと納税について考えてみた。労働者のご褒美。
例年は、
いちご

シャインマスカット
りんご
みかん
等の果物尽くし。
果物って普通に買うと高いから、ふるさと納税の返礼品で頂いてる。
果物は先行予約があるので、さっそく予約しようかなとネットを見ていて、あることに気が付いた。
今年の夏は約2カ月、夫・長男・次男が里帰りして不在になる。
危ないところだった。ウッカリ日持ちのしない果物をキロ単位で一人で消費するところだった。
りんご・みかんは秋~冬なので例年通りで良いとして、それ以外は米・肉・お菓子あたりかな。(トイレットペーパー、シャボン玉石鹸も良いかも)返礼品が食べ物の場合、配達日を調整して依頼しないと一気にたくさん届いて、冷蔵庫・冷凍庫に入りきらなくなる。そのために「セカンド冷凍庫」を買い足した人の話もたまに聞く。

誰かが、ふるさと納税は「住民税前払いネットショッピング」と言ってたけど、その通りだと思う。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

さよならGW

楽しかったGWもあっという間に終わってしまった。(GW仕事だった人はお疲れ)
GWにいつでも仕事できるようにしてたけど、結局パソコンを開いたのは2回だけ。そして思ったほどはメール来てなかった。取引先(海外)はGW中も平日だったけど、こちらからメールを送ってないと返事も来ないんだよね。ちょっとホッとした。多分取引先もホッとしてると思う。

超精密性格診断mgramからメールが来ていて五月病診断ができるというのでチャレンジしてみた。
平均6分で完了する性格診断 (94問)に、下記の5段階で回答する。
とても当てはまる
やや当てはまる
どちらともいえない
あまり当てはまらない
まったく当てはまらない
私の結果は

あなたの五月病の危険度レベルは要注意レベルです。

休暇明け週の前半は何とか気力で頑張れるかもしれませんが、週の後半になってくると徐々に五月病の症状が出てくる恐れがあります。
朝の通勤通学の際無気力に襲われたり、日中眠く集中できなかったり、仕事では頑張れるもしくはプライベートでは頑張れるなどモチベーションに波が出てきたりする場合には注意が必要です。

一時的なものと甘く見ていてはうつ病になってしまったりとより深刻な病気に繋がってしまいかねません。五月病診断レポートを参考にして事前の対策をバッチリしてみましょう。

—————この続きをみるには—————

この続き7,693文字980円+税

いや、追加料金は払わないけどね。連休明けは皆ある程度は疲れてて当然だと思うんだけど。

心を強くするストレスマネジメント(榎本 博明)のライフイベントのストレス値
過去1年間に経験したものをチェックしストレス状態を確認する。例えば合計135点なら「過剰ストレスを認めない群」なんだけど転職した時点で61点…。そして「長期休暇」も31点。良い出来事であっても普段と違う過ごし方をすること自体がストレスになる場合もあるそう。

6月は祝日がないのでカレンダーは真っ黒。特に学校のイベントはないけど、自分のために半休くらい取ろうかな。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ゴールデンウィーク最終日

あっという間にゴールデンウィーク最終日。仕事は5日間お休みだったのでゆっくりできたけど、残念ながら家に居ても家事はついて回る。そして3食用意しなければならない。例え自分が(お菓子の食べすぎで)お腹すいていなくても…。
ちょっと前のyahooニュースの「定年退職した旦那さんに外出をお願いする妻」の気持ちが分かる。

news.yahoo.co.jp

再度、家族で写真展示会へお出かけ。
会場は古民家。展示物だけじゃなく、会場の見学もなかなか見ごたえあり。
坪庭があったり。

隠し階段?があったり

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




 

言葉の寿命

1週間に2,3回くらい次男は私の母と日本語のレッスンをしてる。在日外国人向けの500円40分のレッスンもネットで見つけたんだけど、次男にとっては自分のレベルを分かってくれている私の母の方がやりやすいそう。あまり大げさにすると次男が日本語を話さなくなるので、私と夫は参加せず、次男と母のレッスンの間はドアも締め切って2人きりにして干渉しないように気を使ってる。ところが。実家の方で、私の父が参加したがる模様。母はボランティアで外国人相手に日本語のレッスンをしていた経歴があるので(相手が話すように仕向ける)質問の仕方を分かっているんだけど、父は自分が言いたいことを言うだけというイメージ。まぁ、飛行機の距離に住んでてめったに会えない孫と話せるチャンスなのだから仕方ないんだけど。何分でいくらの有料レッスンでもないし。

何度かこの「ばぁばレッスン」の回を重ねて、ちょっと言葉のチョイスが古いことに気が付いた。(母から後でLINEで訂正が来た)
「玄関にあるもの」のトピックで、母が「雨がっぱ」って。うーーーん、この令和5年になかなか聞かないなぁ。

そういえば、母の年代は
衣文かけ、前掛け、おしめ、乳母車、ズック、チョッキって言ってたんだっけ。
うーん、古い。
私はかろうじて分かるけど、次男は完全にアウトだな。

どうせなら「よっこいしょういち」まで突き抜けたい。次男に教えとくか。
あと長男は値段を聞くとき「おいくら万円?」とは言う。

そういえば、戸田奈津子も何かの映画の中で
「フォトショップで写真を加工した」というセリフを
「写真屋で写真を加工した」と訳したとか。フォトショップの存在を知らなかったのね。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ゴールデンウィーク唯一のお出かけ

家族の予定が合わず、このゴールデンウィーク唯一の家族のお出かけ。一日のみ。

動物とか。

BBQとか。

遊具とか。

天気が良かったんだけど、この日は天気が良すぎて暑すぎた。
体が暑さにも紫外線にも慣れていないので、日焼け止めクリームを塗ってない私以外の皆さんは赤く日焼け。暑くて気軽に園内を歩くこともできず、結局立ち入らなかったエリアもある。暑いと思いきり楽しめなくてダメね…。
そしてコロナなんてもう収束したかのような混雑。ちょっと狙ってたアトラクションも、「2時間待ち、予約不可(並んで待たなければならない)」らしく諦めた。そういえば以前の会社に勤めてるときは、子供の学校の休みに合わせて私が有給を取って平日に出かけていたっけ。こういう場所は、平日に来るに限る。
いつぞやに、平日に遊びに出かけた時の写真。流れるプールやスライダーのあるプールなんだけど、私たちしか居なくて貸し切りだった。

今の会社でも既に有給は付与されたんだけど、忙しいし、まだミスもあるし業務に関する知識も浅いのに1日丸々休んでいいのか?という思いがある。そして1日休むとその次の日がちょっと恐怖かも。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

やっとゴールデンウィーク

GW9連休の人にとっては、すでに「後半戦突入」だけど、私にとってはやっとGW開始。でも海外の取引先は休みではないので、一応いつでもメールのチェックはできるように会社のパソコンの電源は入れたままで帰ってきた。決して仕事が好きな訳じゃないけど、平日の日中は世界各国からのメールがひっきりなしに入ってきて、ノンストップでパソコンの電源を切るまで高速道路から降りられない感じ。数日分のメールを一気にチェックするより、毎日(でなくても2日に1回)メールを開く方が気持ち的にはラク。バタバタしてるとメールを見逃したり返信するのを忘れてしまったりすることもある。
メールの中には某案件の延期(中止になるかも)のお知らせとか、私が送った書類の数字のミスの指摘など、心臓が止まりそうになるものも。

せっかくの連休初日に、仕事のことばかり書いてしまった。
ずーっと雨かと思ったけど、今日から3日間はお天気に恵まれそう。
子供はそれぞれお友達と出かける日もあるけど、そうじゃない日は家族で日帰りのお出かけをする予定。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年4月に読んだ本

2023年4月に読んだ本は30冊。
転職して心が弱ってるので、今月の読んだ本はそんな私の心境を映し出すかのようなラインアップ。「がんばらない練習」(pha)とか。日本一有名なニートとかつて呼ばれたpha。(注:収入がおありなので、もうニートじゃない)なんとなく聞いたことがあるような気もしたけど、phaの本をちゃんと本を読んだのはこれが初めて。

人一倍だるがりですぐ疲れてしまう自分は、社会の中での「炭鉱のカナリア」みたいなものだと思ったりする。

(カナリアは炭鉱の中に連れて行かれ毒ガス検知器として使用されていた。)

「頑張ることが大正義」みたいな本はやる気がみなぎってる時に読んだらいいと思うけど。
phaは脱力系で、もっとラクに生きても良いのではないかと思わせてくれる。と言ってもphaは現役で京都大学に入学した人なんだけど。
確かにずーっと頑張り続けるのは無理だよなぁ。でも子供がいるから毎日のご飯は作り続けないとダメだし学費を払うために今日も仕事なんだけど。
お弁当用のご飯を炊き忘れても、一日くらい洗濯しなくても、一日くらい会社をずる休みしても、別に大した問題じゃない気がしてきた。

 

一流の人の話し方 二流の人の話し方 (アスコムBOOKS 16)一流の人の話し方 二流の人の話し方 (アスコムBOOKS 16)
読了日:04月26日 著者:川北義則
できる人の人生のルール The Rules of Life (リチャード・テンプラーのRulesシリーズ)できる人の人生のルール The Rules of Life (リチャード・テンプラーのRulesシリーズ)
読了日:04月25日 著者:リチャード・テンプラー
人生が変わる メンタルハック大全人生が変わる メンタルハック大全
読了日:04月24日 著者:メンタリストDaiGo
がんばらない練習がんばらない練習
読了日:04月23日 著者:pha
どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)
読了日:04月22日 著者:pha
スタンフォードのストレスを力に変える教科書 (だいわ文庫)スタンフォードのストレスを力に変える教科書 (だいわ文庫)
読了日:04月20日 著者:ケリー・マクゴニガル
見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル
読了日:04月19日 著者:池田義博
大人になると、なぜ1年が短くなるのか? (宝島SUGOI文庫)大人になると、なぜ1年が短くなるのか? (宝島SUGOI文庫)
読了日:04月19日 著者:一川 誠,池上 彰
心の傷をいやす101の言葉心の傷をいやす101の言葉
読了日:04月17日 著者:水晶 玉子
急に不機嫌になる女 無関心になる男 (青春新書インテリジェンス)急に不機嫌になる女 無関心になる男 (青春新書インテリジェンス)
読了日:04月17日 著者:姫野 友美
しないことリストしないことリスト
読了日:04月16日 著者:pha
アファメーションアファメーション
読了日:04月15日 著者:ルー・タイス
喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと
読了日:04月14日 著者:永松 茂久
仕事は職場が9割 働くことがラクになる20のヒント仕事は職場が9割 働くことがラクになる20のヒント
読了日:04月13日 著者:沢渡 あまね
ズルい仕事術ズルい仕事術
読了日:04月12日 著者:勝間 和代
最強の働き方;世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓最強の働き方;世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓
読了日:04月12日 著者:ムーギー・キム
「速く」「短く」「感じよく」メールを書く方法 (ASUKA BUSINESS 2207-6)「速く」「短く」「感じよく」メールを書く方法 (ASUKA BUSINESS 2207-6)
読了日:04月11日 著者:鈴木 真理子
コーチングの神様が教える「できる女」の法則コーチングの神様が教える「できる女」の法則
読了日:04月11日 著者:サリー・ヘルゲセン,マーシャル・ゴールドスミス
働くあなたに伝えておきたい100のこと働くあなたに伝えておきたい100のこと
読了日:04月10日 著者:ジェフ・ケラー
田原総一朗責任編集 2時間で人生が変わる! 嫌われることを恐れない突破力! 世間という牢獄から脱出する方法 (2時間で人生が変わる!)田原総一朗責任編集 2時間で人生が変わる! 嫌われることを恐れない突破力! 世間という牢獄から脱出する方法 (2時間で人生が変わる!)
読了日:04月09日 著者:勝間 和代,堀江 貴文
生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの
読了日:04月08日 著者:伊賀 泰代
やり直し・間違いゼロ 絶対にミスをしない人の仕事のワザ (Asuka business & language book)やり直し・間違いゼロ 絶対にミスをしない人の仕事のワザ (Asuka business & language book)
読了日:04月08日 著者:鈴木 真理子
職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術
読了日:04月06日 著者:横山 信治
マインドフルネスの教科書 この1冊ですべてがわかる! (スピリチュアルの教科書シリーズ)マインドフルネスの教科書 この1冊ですべてがわかる! (スピリチュアルの教科書シリーズ)
読了日:04月06日 著者:藤井英雄
人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する!人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する!
読了日:04月05日 著者:ダニエル・ピンク
ひとを<嫌う>ということ (角川文庫)ひとを<嫌う>ということ (角川文庫)
読了日:04月02日 著者:中島 義道
残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS)残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS)
読了日:04月02日 著者:山崎将志
プーチンの野望 (潮新書)プーチンの野望 (潮新書)
読了日:04月01日 著者:佐藤 優
個人的な体験 (新潮文庫)個人的な体験 (新潮文庫)
読了日:04月01日 著者:大江 健三郎
まじめの罠 (光文社新書)まじめの罠 (光文社新書)
読了日:04月01日 著者:勝間和代

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

幸せの薬

家族でちょっとした写真展示会へ出かけた。テーマは「幸せの薬」

「幸せ」を定義する役割は、これまで長い間、宗教や哲学、あるいは政治が担ってきました。しかし今日、この普遍的なミッションは、次第に製薬業界の手に委ねられているようです。「幸せ」を追い求める人間の究極な願望に対して、すべての人々に標準化されたオートマチックな答えを提供すべく、製薬会社は現代のあらゆるツール(科学、マーケティング、そして通信)をフル活用しています。それは幸せであることが、いまだかつてないほどに強い義務感を伴うものとなっているからです。

笑顔の口元の写真がいっぱい。これは製薬会社の実際の広告に使用されたものらしい。
これでもかというほどの「この薬を飲めばあなたも幸せになれますよ」の押し付け。

2005年、 世界人口の25%は 最低1種類の薬を毎日服用。
2020年、 世界人口の50%が 最低1種類の薬を毎日服用。
世界人口の25%は基本的な医薬品を入手できない。

高齢化が進む先進国では薬の使用量も多そう…。

幸せな国ランキングでよく目にする北欧諸国も、実は抗うつ剤の最多消費国だったり。

肝臓がんを患うフランス人ジャーナリスト兼作家のルイ・ベリオはスイスで安楽死することを選択。

安楽死について。

積極的安楽死や自殺幇助を利用できるのは、世界人口のわずか6%。

ボディビルダーのステロイドの副作用も問題。

女性がバービー人形と同じ体型を持つ確率は 10万分の1以下。
男性がケン人形と同じ体型を持つ確率は 50分の1。

「突撃! 隣の晩ごはん」ならぬ、隣の薬棚。
夫に「これ、日本の夫婦じゃない?」と言われた。理由は後ろのティッシュがscottiだから。薬もよくよく見ると「ボラギノール」とか。

こちらのご夫婦も、薬いっぱい。

薬の露天商。特に資格は要らないそう。

薬は目に見えない傷を治し、人々にアクションを起こす勇気を与え、仕事を続けさせ、うつ病患者の重症化を防ぎ、家族を養うために働き続けるワーキングプアの人々を痛みから解放します。ニジェールからアメリカ、スイスからインド、イスラエルからペルーのアマゾンまで、世界中のあらゆる場所で、かつては永久に解決不可能だと思われた問題をただちに解決すべく、薬が使われているのです。

>>家族を養うために働き続けるワーキングプアの人々を痛みから解放します。
私は特に薬の服用はしてないけど、薬に頼りたくなる気持ちはすごくよく分かる。

なんだかこれだけ文明が発達しても、決して人が生きやすい世の中にはなってないのが悲しい。
薬を飲まないとやってられないこんな世の中じゃ。

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

駆り出された週末

平日にできる家事はその日のご飯の用意と洗濯くらいで、あとの家事は週末にこなすので週末も結構バタバタする。
昨日済ませたのは
・通帳のお金の移し替え等(平日に済ませようとすると時間外手数料を取られる…)
・スーパーへ買い出し(平日に行こうと思えば行けるけど)
・近所のパン屋さんにパンを買いに行く(平日は出勤時も帰宅時も閉まってるんだよなぁ。悲しい。)
・コートをクリーニングに出す(これは毎週じゃないけど。)
・図書館へ行く(通勤電車の中で読む本)
などなど。
そして昨日は次男がクラスメイトのお誕生日会に誘われて自転車で15分くらいの大きな公園へ出かけた。私は家でゆっくりするつもりだったんだけど、次男が迷子になってしまってとりあえず自力で自宅に戻ってきたので、気を取り直して私と一緒に再度公園へ出発。午後は家でゆっくりしたかったけど仕方ない。
たくさんのクラスメイトが集まったので、夕方に雨が降り始めるまで楽しんでから帰宅。
私も次男のクラスのお母さんたちと色々話してから帰宅。
暑くも寒くもなく、新緑の気持ちいい季節。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

平日の昼に酒飲んでから仕事

入社して1年弱、昨日は2回目の「昼に酒飲んでから午後は仕事」の日だった。
というのは、昨日で退職する人がいたので、送別会ランチだったから。
まだ午後に仕事があるから、ちょっとお酒はね…と決まっていたはずなのになんやかんやで(みんな酒好きだから)1杯だけ、という話になり結局日本酒を飲んでた人も居た。
メニューはもう決まってて、こちら。それと私はおビールを少し。

みんなお酒飲んで、よく仕事できるよなぁと思う。私は小グラスを半分飲んだだけで、午後はちょっと仕事モードではなくなってた。

ちゃんとした会社なら、29日が祝日で土曜日だから振替休日を前倒しして28日(金)もお休みだったみたいね。残念ながら弊社のGWはカレンダー通り。

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

人生が変わるメンタルハック大全

1ヶ月で100万円を書籍代にかけるメンタリストDaigoの「人生が変わるメンタルハック大全」を読んだ。(私の1カ月の書籍代は500円以下だと思う。たまに参考書を買うくらいであとは図書館。)
その中で気になったのはMENTAL HACKS: 039。

太字の個所を抜粋。

仕事を選ぶ際には、収入や会社の大きさ、安定性ではなく、良い人間関係を作れるかどうかという基準で選ぶべき
職場に3人以上の友人がいると、人生の満足度が96%上昇する
3人の友人がいることで、自分の給料への満足度 も200%上昇し、 給料が3倍に上がるのと同じ効果を得られる
職場にお互いに尊敬し合えるような最高の親友がいる場合は、仕事へのモチベーションが700%上昇し、 成果を出すスピードも向上し、 仕事上のトラブルも減り、 よりイノベーティブな発想が生まれやすくなる

まぁ、職場では長い時間過ごすから人間関係が良いに越したことはないんだろうけど職場で友人を作るのって、ちょっとリスキーな気もする。本当に信頼しあえたら良いんだけど、ちょっとした行き違いや嫉妬(年収、評価)などで人間関係が崩れるから職場の友人って難しい気がする…。例え最初は「この会社、人間関係良すぎ!」と思っても誰かが辞めたり、仕事が増えたりするとまた職場の雰囲気も変わる。誰かが言ってたけど「女性2人に一つの仕事を与えて教職して終わらせるように指示すると必ず仲たがいする」らしい。2人だと必ずどちらかが「半分以上やった人(半分以下やった人)」「仕事が早かった人(遅かった人)「ミスの多かった人(少なかった人)」になるから、私はこんなに頑張ってるのに!と思ってしまうのかも。
職場であまり自分のことを話しすぎるのもちょっと心配。その後誰の耳に入るかもわからないから。
だからこそ「職場の友人」は価値があるのかも知れないけど。

そういえば職場でも家庭でも人間関係も上手くいってない人は「朝になると、会社に行きたくない…」と思って、「夕方になると家に帰りたくない…」という心境らしい。
もし本当に「職場に3人の友人を作ると人生の満足度が96%上昇する」なら、職場の人間関係さえ上手くいっていればほぼ完ぺきってことか?これで仕事帰りにアイスとか食べたら100%になるのかな。
ん?思ったけど96%上昇っていうだけなので100%になるかどうかは、元々の人生の満足度次第か…。

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ばあば先生との日本語のレッスン

一昨日、遠方に住む私の母に子供の日本語の先生になってもらおうとJitsiを使ったものの、音声が一方通行だった。こちらは聞こえるけどあちらは聞こえない。なので結局一昨日のレッスンは不可だった。孫の顔は見れたけど声は聞こえなかったせいか、ちょっと母が未練があるようなので、昨日再チャレンジした。私の帰りを待っていたら遅くなるため先に帰ってきた夫と母で再チャレンジ。今回はGoogle Chromeを使ってもらったり、Microsoft アカウントを取得してもらったり。でもそのアカウントが管理者じゃないから制限掛かってるんじゃないか、とか色々と試行錯誤。夫→母への指示は、「スマホで仏語→日本語翻訳→コピペしてLINEで送る」。まぁ、なんとメンドクサイ。もちろん母はフランス語は一言も話せない。たとえ日本語が通じる者同士でも、音声が聞こえないならこの方法しか仕方なかったのかも知れないけど。アレヤコレヤしているうちに1時間経過。(ここで私が帰宅)「やっぱりダメだったね」と母は諦め気味で、夫は納得いかない様子。

しばらくして「原因が分かったかも」と母からLINEがきた。晩ご飯を食べ終わった後に再度Jitsiをつなげてみたら、音声はバッチリだった。結局あちらの音声が聞こえない原因は
パソコンにイヤホンを繋げていたせい
だった。

お疲れ、夫。
その後、父が寝る時間となり、もう遅かったため長男5分、次男10分程度それぞれ母とおしゃべり。次男によると「知らない言葉もあった」とのことなので、次回は1対1なのだから気兼ねなく聞き返すなり意味を聞くなりしなさいと伝えた。
私も母と少し話したけど、昨日一番長く母とやり取りしたのは夫。ほんっと、お疲れ。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本にいるけど、日本語の先生を探す。

常々、子供たち(特に次男)に日本語をもっと話す機会があれば…と思ってる。
少し前に学校内の高等部のとある生徒(超絶優秀)が、「バイトで日本語を教えますよ」と生徒を募集してた。でも学校の長期休暇の期間限定だったので、バタバタしているうちに新学期が始まってしまった。
母はボランティアで日本語の先生をしている。ただし住んでいるのはここから飛行機の距離で会うのは1年に1回程度(数日)。周囲の子を見ていると、親せきが近くに住んでいる子は日本語が上手。「そうだ、ばぁばにネットで先生になってもらえばいいんだ!」と思い付いた。そういえば学校の中の子で、学校の宿題をする時にフランスにいるおばあちゃんにスカイプで手伝ってもらっている子がいると聞いたことがある。

早速、夫に使いやすいソフトを聞くと「Jitsi(ジッツィ) Meetは?」とのことなので、母にJitsiのメールを送り、晩ご飯を食べた後にいざ開始。すると、お互い姿は見えるものの、音声は一方通行。声は、こちらは聞こえるけどあちらは聞こえない。マイクがオフになっているのかも?ミュートになっているのかも?と電話で話しながら色々と探ってみたけど解決せず。なので諦めた。(お互い疲れた。)あちらまで行ってパソコンを確認できたら良いんだけど、あいにく今のところ実家に帰る予定もないので来年になりそう。

ネットで色々探してみたところ、外国人向けのオンラインの日本語教室を見つけた。40分で500円。(これとは別にソフト利用料が3カ月で2,500円)高齢者にパソコン設定で負担を掛けるより、こちらの方が良いかも。思い立ったが吉日、早速申し込んでみた。(自分のアラビア語教室はグズグズしてまだ申し込んでないくせに。)どうせ子供は今は春休み中で暇そうだし。日本語のレッスンは明日の夜。
しばらく自分のアラビア語の事を忘れてたけど、ついでに申し込んでみるか。元が貧乏性なので申し込んでお金を払ったらきっと最後まで勉強するだろう…。

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

春休み突入

子供が通う学校で少し遅い春休みが始まった。期間は2週間。この期間はお弁当から解放されるのでラクチン。今は子供2人で留守番できるから良いけど、もっと小さい時は1日4,000円くらい払って民間学童に通わせてた。2人で8,000円/一日。例え一日の保育料>私の賃金だとしても、それは休みの期間だけだし、このまま辞めずに仕事を続ければ私のキャリアになると信じて高いけど通わせてた。でも今なら無償化でもっと安くなってそう。

私が家を出る時間に子供たちが起きてこないくらい放ったらかし。子供と話すのは仕事が終わって夕方家に帰った時のみ。旅行のハイシーズンとも少しずれているので、この春休みに海外へ行くクラスメイトがいるとかいないとか。
どこかに連れて行ってあげたい気もするけど平日は私は仕事だし、GWは天気もイマイチ。でもこの休みの期間夫が仕事の融通をきかせてくれて子供と一緒の時間を作ってくれたり家事をしてくれたり。なのでワタシはいつもの目覚ましを少し遅くセットしてみたり…。

今、日本に住んでいながら日本の子供との交わりが一切ないので、もっと学童やスポーツ系の習い事に長く通わせたら良かったかも、と思う。時すでに遅しだけど。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ピクニック日和

夫の同僚主催のピクニックが開催された。
集まったのは総勢15人くらい、年齢層は0歳~65歳(くらい)。長男次男は参加せず。
みんなで色んな食べ物を持ち寄った。
最初の頃は、フランスのお菓子を持って行った方が良いかと思って頑張って成城石井でボンヌママンのタルトとかを買って持って行ったけど、回を重ねるごとにちょっとどうでも良くなってきて(お誘いも「明日ピクニックしかせんか」とか急だったりして)普段のスーパーのお菓子になっていった。
うちは夫婦ともに家では一切飲まないんだけど、こういう場所には一応白ワインを1本買って持って行った。

10年ぶりに見る赤ちゃんは小さくて可愛かった!うちの長男・次男もかつてはあんなに小さかったんだなぁ。そういえば10年前、1パック1,000円程度だった紙おむつも、今となっては1,300円するとか。いろんなものが高くなってるからねー。

食べた後は子供も大人に混ざってサッカー、バドミントン、バレー。

月曜からの準備もあるし、図書館にも行きたかったし、夕方になって少し肌寒くなってきたので私はお開きの前にお暇した。でも楽しかった。誘ってくれて感謝。

こういう機会が頻繁にあるなら、仏語を勉強しないと!と思う。でも仏語を勉強すると英語が(仏語と混ざって)グダグダになる。今はどちらも勉強していない状態だけど、今の状況だと仏語も英語も両方少しずつ共倒れでヘタクソになりつつある。

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村