子持ちワーママの独り言

男の子2人(中学生と小学生)持ちの4人家族のワーママです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)

2019年に開始したiDeCoについて。

会社員なので、掛け金は毎月23,000円。

でも毎月の引き落としを依頼する場合は、毎月引き落とし手数料がかかると聞いたので

1年に2回、6月・12月に半年分の138,000円の引き落としに設定してる。

引き落としの手数料以外にも、毎月手数料は掛かるけどね。

ちなみに引き落としの手数料は64円/月らしい。

100円代かと思ってた。

じゃあ毎月の引き落としでも良いかな、と思ったりもするけど、いやいや、でも塵も積もればって言うし。

 

次の引き落としまでに半年の時間が空くので色々調べてやっぱりあっちの方が良いかなとほぼ毎回、いろんなのを試しているうちに、とっ散らかってしまった…。

 

スイッチングすればいいんだけど、それぞれの成長を確認したいのと、スイッチングにも手数料が掛かるのでそのままにしてる。

一番最初はあおぞらDC(定期)にしてたんだけど、流石にそれは既にスイッチング済み。

 

iDeCoはまだまだ浸透していないのか、うちの社内では私以外にiDeCoに加入してる人を知らない。会社によっては、社内で説明会をしてくれる会社もあるらしいけど。

加入のネックになってるのが「始めるのに会社のハンコが必要」という人も居ると思うので、来年の秋に加入にハンコが要らなくなったら加入者も増えるかな?

あと、転職の際の手続きも簡単にして欲しいなー。

 

ちなみにSBI証券のセレクトプラン。

色々と買った中で、今一番成長してるのは、全世界株式(除く日本)✨

50%の大台に乗った💖

 

f:id:grulla:20211108100132j:plain

 

ちなみに

達人ファンドは2020年12月

S&Pは2021年6月

は、購入したばかりなのでまだリターンが少ない。

一応、達人ファンドとS&Pの名誉のため。

 

iDeCoの受取予定は20年先なので、まだまだ本当は上がらずにいて欲しいんだけど、

上がってくれたら嬉しいと思ってしまう。

iDeCoは出口戦略が大事って言うけど、20年後には税制も変わってるかも知れないし今は今できることはただ積み立てていくことのみ…。

でも20年間休まずに積み立てていけるのかなー…。

正社員を続ける限りはiDeCoも続けるけど、将来、正社員以外の雇用形態(契約社員やパート)になった場合は毎月の金額を下げたりするかも🤔?

 

お金に関して定期的に読み返すことにしてる本。

両方とも古典と呼んでも良いくらいの鉄板という感じ。

他の人のブログでもよくお見掛けする。

f:id:grulla:20211108095011j:plain

こちらも本も。

f:id:grulla:20211108095019j:plain

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

病院に行く目安とは

f:id:grulla:20211105175108j:plain

以前から次男の口呼吸は気になってて、起きてる時、割と口が開いてる気がする。

寝てるときもほぼ口が開いてる。

 

以前、歯科矯正のクリニックに行った時に次男の口呼吸の事を相談すると

「耳鼻科で一度診てもらった方が良いかも知れませんね」と言われた。

(歯科矯正のついでに見てもらえれば!と思ったんだけど残念😆診てくれないのね。)

でも鼻炎でもないし、普段は鼻が詰まってる様子もないし、アレルギーも特にない。

改めて耳鼻科に行くほどでもないなぁと思い、

「そうですか…。」

と返事したものの耳鼻科には行かずそのままになっていた。

 

 

うちは家族全員、3~4か月に1回の定期健診で歯医者さんに通ってる。

今日長男・次男を歯の定期健診に連れて行ったところ、虫歯等は無かったものの、

歯医者さんに

「(次男の)口呼吸が気になります。免疫力とか今後の歯並びに影響があるかも知れません。」

と言われたので

「口呼吸は気になっているところで、次男も歯科矯正に通っています。」

と伝えた。

すると

「耳鼻科で一度診てもらった方が良いかも知れませんね」と言われた。

 

1人目の先生に言われても

( ´_ゝ`)フーン

って感じだったけど、

流石に2人目の先生に言われて

( ´_ゝ`)フーン

という訳にも行かない。

 

でも緊急性もないし現状で切迫もしてないのに、病院に行くのってなんだか罪悪感がある。

耳掃除も、「耳鼻科でやってもらった方が良い」とは聞くけど、ちょっとね…。

一時期ヒルドイドクリームを美容目的で処方してもらう人が続出して、健康保険の財政も圧迫すると問題になったしね。それを受けて(?)今は同じような成分のクリームが市販で買えるようになったけど。

 

そこで帰り道に早速耳鼻科にも寄ってみた。

1日に2か所の病院に行くのは次男は嫌がったけど。

でも仕事してると平日に子供を病院に連れて行くのシンドイんだよねー。

それが原因でピンクゼリー大作戦、コンプリート出来なかったしねー。

 

ピンクゼリー大作戦については、こちら。

 

grulla.hatenadiary.com

 

 

耳鼻科に行って相談すると

耳鼻科医「いやぁー、100%鼻呼吸するのは無理ですよー。」

とのこと。

私が「歯医者さんでこういう風に言われまして…」と言っても

耳鼻科医「まぁー歯科矯正は今流行りなんだろうけどねー」

とのこと。

次男の胸や鼻を見てもらって、その時にちょうど風邪気味で鼻が詰まっていたので粉薬をもらって終了。

ネットで検索しても「小児科医や耳鼻科医に相談しましょう」って書いてあるんだけどなー。

歯科矯正が今流行りなのかどうかはおいておいて、

歯科矯正については、私も夫も多少の憧れ✨があることは確か。

私も夫もそんなひどくは無いけど、完璧な歯並びではない。

 

まぁ、正直、口呼吸を耳鼻科医に相談したところで、どんな処置を受けられるのだろうか??とは思ったけどね。

まさか口にガムテープを貼る訳にもいかないだろうし。

私が気が付いた時に「口閉じて!」って注意するしかなさそう。

余計に次男に嫌われそうだけど。

ただでさえ口うるさい私は長男・次男に嫌われ気味。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





献血と蚊アレルギー

今週のお題「赤いもの」

 

赤い物と言えば「血」

以前にもブログに書いたような気がするけど、

子供がある程度大きくなってから、定期的に献血に行くようにしてる。

次回は来月の予定で、7回目。

 

「写真撮っても良いですか?」

と聞いたら、

「どうぞ」

との事だったので。

 

こんな私でも誰かの役に立ってますように。

 

f:id:grulla:20211105173223j:plain

f:id:grulla:20211105173302j:plain

キモい写真は小さく。

f:id:grulla:20211105173309j:plain

 

もう一つ、赤い物について。

アレルギーは、一切ないんだけど、よく蚊に刺されて、そして腫れる。

 

キモい写真は小さく🤔?

f:id:grulla:20211105173526j:plain

普通の塗り薬では物足りないので、ステロイド入りがお気に入り。

今使ってるのはリンデロン。市販でも買えるようになったって良かった。

抗ヒスタミンの飲み薬も飲んでみたら、割とすぐに(2,3日で)腫れがおさまったけど

なんか水の味が苦く感じる。

朝起きたときの口の中の味もなんだか変な感じ。

この味覚障害は、薬理作用による副作用らしいけど、ちょっと苦手。

服の上から刺されてこの腫れ。

よっぽど私の血が美味しいのか…。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

 

 

本も好きだけど、漫画も好きです

f:id:grulla:20211105103959j:plain

ちょっと前にドラえもんにハマってた時。図書館でたくさん借りた。

f:id:grulla:20211105104043p:plain

読書中は静かでいいよね。それがたとえ漫画であっても。オバケのQ太郎も全部読んだ。

 

 

漫画(電子書籍)を購入して読んでたら、出てくる広告も漫画だらけになって

つい時間があるときに色々読んでるんだけど、

女性向け漫画にしても、男性向け漫画にしても、なんだか

「無条件に超ド直球で愛される主人公」の漫画が多い気がする。

 

女性向け漫画ではとんでもなく条件の揃ったイケメンに愛される。

男性向け漫画では、多種多彩な複数の女性に言い寄られる。

 

 

女性向けの漫画でいうと

青島くんはいじわる

痴情の接吻

わたしの幸せな結婚

バツイチアラサー女子と男子高校生

あたり。

 

男性向けの漫画でいうと、

タイトル忘れたけど、えっと、なんだかエチエチな内容だったりしたのでちょっとタイトルを探してここに明記するつもりはないけれども。

 

それだけ、みんな愛に飢えていて無条件に超ド直球で愛されることを望んでいるのか…

 

もしかしたら、一つ漫画を読んだら「こういうのがお好きでしょ!ドーン!」と推されて、私が読んでる漫画が同じジャンルに偏ってしまうのかも知れないけど。

ん?ということは愛に飢えているのは私なのか?

ヌケサクは私だったァーーー的な。

 

あと不倫の漫画も多いなぁと思う。

不倫がバレて離婚に至った場合の一般的な慰謝料の相場が100~300万円らしいけど、

そんなに価値のある逢瀬が世の中に存在すると思えないんだけどなーーー。

あとお金だけの問題でもないしねーーー。

(あれ、なんか私、NTRフラグを自分で立ててるw?)

 

でも不倫の行く末を分かってるからこそ「河豚は食いたし命は惜しし」で漫画の世界で

代理経験をしてそのスリルを楽しんでいるんだろうか。

 

不倫ではないけど、

「エロスの種子」(もんでんあきこ)は、エロ怖でおすすめ。

(コワイと言うのはホラー的な怖さではなく、時代や運命のいたずらとか、人の思惑とか、したたかさとか)

ヤンジャンアプリでこの漫画が無料だった時があったんだけど、色々とたっくさん白塗りされててコメント欄が阿鼻叫喚だったw

このキレイな絵に白塗りってw

 

 

 

そういえば、このブログ、夫も見てるんだよねー…。

昨日の「つくりますん」記事も読んだんだってー…。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

 

 

 



ご飯作りますん宣言

もうご飯を作らないと決めた日の話。

 

子供の学校の秋休みに合わせて、夫が有給を取った。

(それでも何日かは仕事に出かける日もあったり、家で仕事する日もあるけど。)

 

私はいつも通り仕事なので、いつも通り6時に起き、お昼・晩ごはんを用意してから出社する。

でも私が家を出るとき、3人とも寝てる時がある

 

「なんで家族の中で唯一出社する私が朝から(みんなまだ寝てるのに😭)こんなに慌ただしくしてるんだろう」

という疑問が湧いて葛藤してる最中で、この日の晩に

 

次男が晩ごはんを「食べたくない」とグズグズ。

 

次男は元々食が細く、気まぐれで好き嫌いが多い。

(先週「美味しい」とモリモリ食べたのに、「今日は嫌い」とか)

食べたくないなら、食べたくなるまで放っておけばいいのに、

夫が

「何か食べなさい。何が食べたいの?」

と次男に聞き、

次男が「パスタ!」と返事。

そこで夫が次男のために1人前のパスタを茹で始めて、私がブチギレ

 

「じゃあ、私はもうご飯作りません😤😤😤😤😤」

 

 

それから数日。

夫はパスタしか作れないけどパスタのソースを変えたりしてなんとかやってる模様。

ちなみに夫は炊飯器も使えない。

一度教えたけど、それからずっと使ってないので、もう使い方を覚えてないと思う。

一平ちゃんとかも無理だと思う。(インスタント系の食品はあまり買わないけど)

ちなみに生めんの焼きそばについては、私は麺を湯通しする派(油を落とすため。)

「チャルメラ」とかも、麺を茹でる用のお湯とスープ用のお湯は別々で用意する派

こういうちょっとした派閥についても夫は何も知らないと思う。

ネットではこういうのを「夫の育成失敗」って言われるけど、お互い大人なのに

育成って言うのも違うんじゃないかと思ってる。まぁこの責任の一端は私にあると思ってるけど。

 

そして今日のお昼ご飯はクレープ・サレらしい。

(甘くないクレープ。多分チーズとかハムとかキャベツとか入れる模様)

生地を一晩寝かせる必要があるらしく、昨夜からシャカシャカ準備してた。

f:id:grulla:20211104093640j:plain

写真は私の妄想です!!

 

えっと、美味しそうじゃないの…😋

 

もうすぐ秋休みが終わって学校が始まるんだけど、

流石に夫は弁当までは作れないと思う。

「ご飯つくります」

宣言して弁当は作った方が良いのだろうか。

子供達はこのままパスタ生活が続いた方が喜びそうだけど。

モヤモヤ。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

 

きっとふたり、出会う前からこうなること決まっていたよね

 

f:id:grulla:20211102092756j:plain

運命は自分で切り開くものだ ゴゴゴゴゴ



10年以上前のゼクシィのとあるページ。

 

 

この雑誌を子供達に見せたら、ビックリしてた。

「え?これパパじゃん。隣にいるの誰?ママじゃないの?」

「え?パパ2回目なの?スゴイね!!」

と言っていた。

 

 残念、そんな甲斐性ないんだな!

(だがそれがいい。)

(いや、良くないんだけど)

昔、ラフタークレーンの男性が3回結婚して3回家建てたって話を聞いたことがある。

 

これは撮影のバイト。

タキシード着て新郎役をしてるのが夫。

隣にいるのは、ウクライナ人のモデルさん。

 

夫が日本に来て間もない頃、お小遣い稼ぎにちょっとした芸能事務所(?)に登録してた。

主な仕事はテレビの再現ドラマの出演。

と言ってもトータルで数回しか仕事してないと思うけど。

再現ドラマは拘束時間は長いけど、オーディションはナシ。

待ち時間が長いものの、他の外国人出演者と待合室でおしゃべりして過ごして楽しかったみたい。

日本に来たばかりだったので、日本に住むことの大変さを他の外国人と共有出来てよかったかも。

 

この結婚式場の新郎役は割の良いバイトだったんだけど、

後にも先にもこの1回のみだった。

この時マネジャーさん兼通訳が他の用事で来られず、

(モデルよりもマネージャーさんの方がご多忙w 複数を担当してると思われる。)

代わりに私が行った。

通訳と言っても、

「ここを歩いて」

「そこで振り返って」

「指輪を交換して」

とかその程度。

私の交通費と日当も出してもらえた。

 

お相手のウクライナ人女性は何度も結婚式場のモデルをしているらしく、実家に写真を送るたびに

「あんた、何回結婚してるのwww」

と言われてるとか。

 

場数を踏んでるせいか、初日から

「こんなお団子頭って、私のおばあちゃんの時代の髪型よ。」

とかヘアスタイリストさんに日本語で文句言ってたw

そして翌日は髪をおろしたスタイルになってたw

ちなみに160cmくらいでモデルとしては小柄な女性だった。

ドレスサイズを選ばなくて丁度良かったのかも。

このバイトの時、既に私と夫は結婚してたんだけど、このウクライナ人女性に

「あなたの旦那さんと私が腕組んで歩いてるの見るの、嫌じゃない??」

と聞かれたけど、

「全然」(ハナホジー)と返事した。

金のための2日間だし、彼女の迫力に夫は腰が引けてたような。

でも「誓いのキス」したら動揺するかも。

バイトなので撮影でそこまでは求められなかったけど。

 

 

この仕事がすごく割が良かったので、気をよくして他のモデルの仕事にも応募したら

「オーディションに来てください」と言われ行ってみたら

見 事 不 合 格

 

 

「みんなかっこよかった…」

ションボリして帰ってきた。

本国でもモデルをしてるようなイケメン揃いだった模様。

うちの夫は本国ではパソコン関係の仕事してたオタクですよ。

 

この結婚式場の仕事、仮に毎週できたらそれだけで生きていけそう。

あり得ないけど。

 

ゼクシィって読んだ事なかったけど、
「結婚式の平均費用は300万です!!」

「でも親に援助してもらってる人が70%です!!」

とか平気で書いてあってとんでもない雑誌だな、と思った。

「誰のポッケから出た金か」なんて関係ないもんねぇ。

(数字はうろ覚え)

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

運動会とか。

私の住んでる地区の幼稚園・保育園は、園庭が狭いので

運動会は近隣の小学校の運動場(雨の日は体育館)を借りることが多い。

幼稚園児・保育園児が一列になって先生の後をついて歩くのを見て、

とあるフランス人は

「幼児なのに軍隊みたいだ」

f:id:grulla:20211101111642j:plain

って言ってた。

それは

統制が取れてるという誉め言葉なのか、

没個性を指摘した言葉なのか…。

                                                                                                                                                                                

我が子の通う各種学校には、運動会はない。

もともと運動会が出来るような大人数がいる学校でもないし、フランスの学校教育指針に含まれていないんだろうな。

とある団体からお誘いを受けて、「チーム各種学校」として運動会に参加させてもらうこともあったんだけど、

各種学校としては参加は必須ではなく「自由参加」にしてるので、参加するのは幼稚園部~小学校低学年のちびっ子ばかり。

(本当は学校には高校3年生までいるんだけど。)

得点や順位は気にせず、ワチャワチャ走ったりして楽しく過ごした思い出。

 

我が家のスポーツ事情としては、学校の課外授業(15:30~17:30まで。有料。)で

週1回サッカーをやってるのと、スイミングスクールに3年通った。

課外授業のサッカーについては、サッカーの日は長男の必修の授業が終わるのが

17:30でサッカーには参加できないので卒業。

次男だけサッカーをやってる。

 

プールについては、7月に引っ越した後にスイミングスクールが割と近くにあったので、

通わせようかと思って長男・次男に伝えると子供も乗り気。

それが夏休み前だったので、長男も張り切って夏休み中に頑張ることを発表する時に

「水泳を頑張る!」

と発表した。

 

と こ ろ が。

スイミングスクールに電話してみると、

「現在空きがあるのが火曜の夕方と木曜の夕方のみ。」

だそう。

平日は仕事で送迎出来ないので、

土曜・日曜を希望すると

「ご案内できるのが10月になります。」

とのこと。

共働きが多いのか、それとも平日は別の習いごとをしてる子が多いのかな?

暑い夏休みをプール無しで過ごし、やっと通い始めたのはちょっと肌寒くなる頃…。

しかもこのスイミングプールは、進級テストが3か月に1回と

インターバルが長いせいか、上達がゆっくりだったような…。

(2か月に1回のスクールもあると聞いた。)

最初の頃は楽しく通ってたけど、ある程度泳げるようになると、

「はい、50m〇本!」

ひたすら泳がされるようになり、それが苦痛だったのとコロナも流行ってたので

スイミングは3年で辞めてしまった。

長男はバタフライまで、次男は平泳ぎまでいった。

上達はしなくても、定期的な運動目的のために通い続けて欲しかったけどなー。

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

いちじくの葉っぱとポリネシアンガール

f:id:grulla:20211029132225j:plain

どの記事か忘れたけど「10月は毎日ブログを更新する」とブログで目標を立て、

なんとか無事に達成できた。(内容の質はおいといて…)

なかなかしんどかった…😣

仕事しながら毎日ブログ更新してる人はスゴイな、と思う。

11月からは毎日は更新しない予定。

 

結婚前に夫と同棲し始め、その頃から夫が身内用ブログ(限定公開)を始めた。

多分時期はフミコフミオさんと同じくらいの時期。

その頃に私もブログを始めてたら何か変わってたかな…

もちろん顔出しアリで、公開先は5人くらい。

(遠方の両実家、兄弟、友人。実は旦那も友達少ない。)

出産後は主に子供の成長日記になってて、今も夫が続けてる。

 

今回私がはてなブログを始めたのは2021年7月。

最初は「文章を書くのを習慣化しよう。(もしもアフィリで稼げたら万々歳だし、kindle出版にも興味がある。)」と日記のつもりだったので、あまり誰にも見せないつもりだった。

でもスターをくれた人がいてビックリ。

さらに私を読者登録してくれた人もいてビックリ。

お二人とも、本当にありがとう

 

でも、

読んでくれている人がいるんだ!!慌てふためき、

夫(パソコン大好きで、ブログ歴14年)にちょっと私のブログをデザインをお願いして仕上がったのか今のブログ。

まぁまだ無料バージョン使用中なんだけど。

 

 

えっと、

上のいちじくの葉っぱとか、

下に居るポリネシアンガールは、何だろう🤔

 

夫は、「ブログ内で吹き出しを付ける時にこれを使いな」とポリネシアンガールを用意してくれたんだけど吹き出しなんて使わないし。(時間的にも技術的にも)

 

私は仕事は事務職でプライベートは引きこもりなので割と色白だと自分では思ってたけど、なんかこの人はポリネシア系のような。

 

インスタの表示はちょっと時差が生じるものの、おおむね順調。

 

夫が「いつでも変えるよー。言ってよー」と言ってるので、そのうち何か変えてもらうかも。

 

 

以前、グーグルアドセンスの画面を次男に見せたら

「なにそれ、なんにも買えないじゃん!」🤣🤣🤣

と笑われた話を書いたけど、

今、改めて画面を見せたら

「すごーい!ボンボン(飴)買えるじゃん!」😋😋😋

とお誉めの言葉を頂きましたよ。

 

皆様のおかげです。

ありがとう。

 

 

 

次男に笑われた時の話。

grulla.hatenadiary.com

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

 

 

 

 

 

学校のこと2

引き続き、学校のこと。

 

宿題

前にも書いたけど、小学生でも留年・飛び級がある。

そして宿題も多い。

宿題については、必須授業は

フランス語、日本語、英語、ラテン語

12歳になると選択授業でスペイン語かドイツ語のどちらか。

親が手伝えないと、なかなかキツイ。特にフランス語。

なのでお父さんはフランス人でお母さんが日本人(フランス語が苦手)のうちのような家庭で、お父さんの帰りが遅い家庭(または離婚して奥さんが子供を引き取ってる)のお子さんが宿題をする場合の選択肢は

  1. zoomなどでフランスにいる祖父母に宿題を手伝ってもらう。
  2. 希望者対象の自習時間(15:30~17:30等。有料。)に申込み、自習担当の先生に宿題を手伝ってもらう
  3. 個人的にフランスからの留学生などを家庭教師として雇う

など。

 

学校指定の物

ノートくらい。

みんなで一斉に同じ物買うことは基本的にない。

もちろんランドセルを通学に使ってる生徒は1人も居ない。

絵具や習字などは学校で用意してくれるので特に個人では購入しない。

体育の授業では、「動きやすい服」と指定があるだけなので、長男はエンバペを使用。

f:id:grulla:20211028112158j:plain

 

昼食

給食は無いので、自宅から弁当を持って行くか、学校で仕出し弁当を注文する。

弁当については、ラーメンやピザを持ってくる子も居るし、(「ぼくもピザ持って行きたい!」と子供からリクエストがあり、うちもピザを持って行った事がある。)

6枚切りの食パン1枚とバナナ1本の子もいるし、コンビニで買ってから学校にくる子もいて自由度高め。

 

ちなみにクラスの担任の先生は、生徒たちと同じ教室ではなく職員室で昼食を食べる。

昼食担当の人が居て(パートさんとか)その人が子供と一緒の教室でご飯を食べる。

放課後に希望者対象のクラブ活動があるけど、クラス担任を持つ先生はクラブ活動を担当しない。

日本も何でもかんでも先生が担当するのではなく、パートなり雇って分業すれば良いのに、と思う。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

 

 

 

 

名前が長いんだよーーーーーー!!!

今週のお題「叫びたい!」

f:id:grulla:20211029214321j:plain



フランス人と結婚して、利便性・実用性について一切何にも考えずに夫の苗字に変えた。

結婚してすぐにハンコを作ろうと思って、おばあちゃんがやってる昔ながらのハンコ屋さんに行ったら

 

「あー、長すぎて入りきらないですねー。」

 

そうか…入らないのでは仕方あるまい、と苦肉の策で下の名前でハンコを作り直した。

もう苗字でハンコが作れない一族になってしまった…と打ちひしがれ、

ついでに夫の分も下の名前でハンコを作った。

それから学資保険の契約に必要だと思ったので、子供が生まれるたびに(長男・次男の分も)下の名前でハンコを作った。

(長男の契約にはハンコ使ったけど、別に要らなかった模様。次男の時はタッチペンで画面にサインだった。ってか、12年前からジュニアNISAあるなら学資保険なんか入ってなかった。)

でもまぁ、将来、息子たちがお婿に行って苗字が変わってもずっとハンコが使えるよ!

 

それから数年後、荷物の受け取りにシャチハタが欲しかったのでネットで注文したら普通に苗字でハンコが作れたのはビックリ。

おばあちゃーーん、ハンコ作れたよーーー😆

 

 

もう一つ不便なのは電話。

電話で名前を告げると必ず

「え?」

と聞き返される。

なので「すみません、名前がカタカナなんですけどー」

と言ってから、数回自分の名前を連呼するのが日課

ちなみに会社では旧姓を使ってて、名刺もメールアドレスも旧姓のまま。

カタカナの名前を会社で使う勇気はない。

これについては夫はちょっとご不満な模様。

 

改めて苗字のアルファベットを数えたら9個あった。

この9文字のうち5文字だけを空気でうがいをする感じで発音する

と私の苗字。

と言っても私も正しく発音できないんだけどね。フランス語も話せないし。

 

ちなみに私の旧姓は2文字。

小野さん、みたいな。

思えば遠くへ来たもんだ。

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

 

 

学校のこと1

そんなこんなで入学した学校について、もう少し。

 

多様性

これがこの学校の一番のメリットかも知れない。

世帯年収も人種もそれぞれ。

お父さんが有名人でwikipediaに載ってるご家庭もあれば、

「うちは夫婦ともに去年まで学生だったので、今年は学費は全額免除になりました。」

というご家庭もある。

 

人種については、うちの子が日本の公立小学校に行くと「外国人」とからかわれる。

(髪も目もほぼ黒だし、顔だちも結構日本寄りだと思うし、日本生まれ・日本育ちで日本国籍も持ってるんだけどね。)

 

家族で遊びに行った帰り道でストリートパフォーマンスしてるのを見つけて

しばらく見てたら

「じゃあ、このボールどなたか持ってて、そこの男の子!あれ、君ハーフ?

と言われた。

あとで長男は

「なんで僕のことハーフってわかったんだろう…」

と不思議がってた。

隠しきれない隠し味。

多分、どこ行っても普通にバレると思うよ…。

日本人から見ると外国人、外国人から見るとアジア系。

 

 

学費

学費については、有難いことに補助を頂いてるけど、正直それでも高い。

(満額払ったとしても、インターの300万/年ほどは高くはないけど)

よく言われる収入(手取り)に対する理想の割合

(家賃は2割、食費は1.5割、教育費は2割など)

を考慮すると教育費がオーバーしてる。

でもその代わり、うちは交際費が無いしな…。(理由は聞かないで🤣)

あとオシャレでもないので被服費も低め。

あとお小遣いも。

ただ老後に子供に迷惑はかけられないのでiDeCo、NISAは始めてる。

 

長期休暇

長い、そして多い。

ただうちはもう子供だけでお留守番出来るようになったのでなんとかなってる。

誰かが「大変なのは低学年まで、正味10年」って言ってたけど、

本当にその通りだと思う。

夏休みは、子供だけでフランスの祖父母の元に行かせるご家庭もたくさんある。

(出発と到着の空港でそれぞれ保護者が見送り+お迎え)

旅行ではなく里帰りなのでホテル代が必要なくて、必要なのは航空チケット代だけなので、結構みんなフランスに帰ってると思う。(※コロナ禍前までは)

 

ちなみにうちは2020年の夏休みにフランスに帰ろうと2019年の秋の時点でチケットを予約してあったんだけど、コロナでキャンセル。

購入したのはキャンセル不可の安いチケットだったんだけど、それでもキャンセル+返金になった。

全額返金にはならなかったのでちょっと残念だけど、それでも返金されただけ良しとしよう…。

 

次男(9歳)の秋休みの宿題の読書。

f:id:grulla:20211029092600j:plain

f:id:grulla:20211029092605j:plain

秋休み明けにテストがあるので、私は漢字を担当して長男次男と一緒に晩御飯の後に勉強してる。

光村図書の教科書を使ってるけど、新学期が9月から始まるので、

9月に「春の植物を探してみよう」とかやることになる…🤔

 

 

 

 

記事とは一切関係ないけど、ダスキンのスポンジが長持ちでオススメ。

何か月も使えちゃう。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

 

 

 

 

采配ミスか子の特性か

子供達には兄弟間の差は一切付けず、同等に育てようことを心掛けてきた。

学資保険も同じ額だし、ジュニアNISAも同じ額。
矯正歯科も2人にさせてるし(2人とも必要な状態だった😢)

習い事も同じ年数通わせる予定。

でも第一子の時は情報がなかったり融通を利かせられなかったりして、子供に苦労を掛けたな、と思う。


長男と次男の図らずも発生してしまった2点の差について。

 

 

1.現在通っている各種学校への入学時期
・長男→4歳
・次男→3歳

f:id:grulla:20211028093033j:plain
長男出産前から、割と近くにフランス語を母国語として教育を受けられる学校があるのは知ってたんだけど


「でもお高いんでしょ?」

 

と敬遠してた。

 

取引先に、日本人の両親の元で日本で生まれて日で本育ったけど

3歳から17歳までインターに通ってた人が居たのでインターの事を聞いたら、

 

年 間 の 学 費 が 3 0 0 万

 

だったとか。

背筋が凍るわ。コワイ話は真夏だけにして…。

 

その人は30代なので学校を卒業してから時間が経ってるんだけど、

当時学生時代には日本人とクリスチャンには学費の補助があった模様。

(今は補助はなさそう。)

独身の人だったけど、将来結婚して子どもが生まれたら出来ればインターに通わせたいって言ってた。

今は世界中に友達がいるんだって。

ちなみにその人も海外へ転勤したので日本には居ない。

 

改めてフランス語の学校の事を調べてみると、各種条件(子供がフランス国籍を取得している等)を満たしている場合にはフランス政府からの奨学金が受けられるとのこと。


ΩΩ<な、なんだってー!!!

 

その他にも学校の事を色々調べてみて通わせることに決めたんだけど、

子供でも自転車で通えるご近所に引っ越したりしてて
本当は3歳で入園可能なところ、4歳になってしまった。
長男は3歳で入園した。

 

長期休暇中の一時保育の利用
・長男→あちこちに預けた
・次男→夫が担当

 

今も秋休み中なんだけど、各種学校は夏休みも長いし、日本の公立小学校に比べてイレギュラーな休みが多い。
その度に長男は未就学児の間は一時保育に預け、

小学校に上がってからは日本の公立小学校や学童にも通った。
次男の時はなんとか夫がみられるように、融通を利かせた。

(パパといつも一緒)

 

それなりにその時にベストな方法を探して実行したつもりだけど、


兄弟の日本語のレベルは、長男>>>>次男

 

フランス語のレベルには、そんなに差が無いような気がする。

 

これは親としての采配ミスが影響しているのか、元々の特性なのか🤔

兄弟に同じチャンスを与えても、子供によって性格も興味の対象も違うし、

中学までは公立で同じ兄弟で同じ中学校に通うけど、

高校以降は別の学校に通って、別の職業に就くのが一般的だしね…。

 

うちの子達は今後どうなることやら。

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





 

 

 

 

 

クリフトンストレングス・テスト(ストレングス・ファインダー)

クリフトンストレングス・テスト(ストレングス・ファインダー)  

って、知っていますか?

 

クリフトンストレングス・テスト(ストレングス・ファインダー) とは。

皆さんは毎日、自分の強みを使うチャンスがあるだろうか。おそらくないだろう。多くの場合、才能は未開発のままだ。ゆりかごから職場まで、私たちは強みを伸ばすよりも欠点を直すために多くの時間を割いている。
人が才能や強みなど「その人の良いところ」を見出すには、まず、それらについて自分自身やまわりの人たちに説明できるように「言語化」する必要がある。

出版社内容情報より引用

 

とのこと。

Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます。ストレングスファインダー®における「才能」は次のように定義されます。

f:id:grulla:20211007130437j:plain

クリフトンストレングス・テストをやってみた。

f:id:grulla:20211012094124j:plain

みなみに、

「トップ5の組み合わせや順番がまったく同じになるのは3300万人にひとり」

なので日本で私と同じ結果になる人があと3人🤔

 

このテストをするには、

本を購入して本に付いているアクセスコードを入力するか

ネット上で料金を支払う

しかない。

 

本を購入してテストする場合は、上位5位のみが分かる。

34つの資質のすべての順位を確認するにはホームページ上での購入が必要。

本に付いているアクセスコードを使用する場合は1回のみ有効なので図書館で借りた本や中古ではテストが出来ないので注意。

f:id:grulla:20211013091909j:plain

アクセスコードは本の後ろ。圧着ハガキのようにペリペリめくる。

 

私の結果は、

学習欲
収集心
最上思考
目標思考
個別化

 

本では各特性の下記の事柄についてもっと詳しく教えてくれる。

・各特性の説明
・各特性が高い人たちの声
・各特性が高い人との働き方
・行動アイディア

など。

 

ざっと私についてまとめると

・学習意欲が旺盛で常に向上を望み(学習欲)

・卓越した情報収集能力で周囲の人の役に立つ情報を幅広く集め提供して貢献し(収集欲)

・常に上を目指し、何かを極めようとするその姿勢をもち(最上思考)

・目の前のことに集中し、一つひとつを着実に実行し積み重ね(目標思考)

・一人ひとりの違いに目を向け、個性を尊重し受け入れる(個別化)

 

らしい。

一見すると、すごい優秀な人っぽくて、逆に申し訳ない

 

でも、「あ、これって自分の強みなんだ。ただの習慣とか癖かと思ってたけど」と思うこともあって、新しい発見

 

ただ、学習欲は、「結果よりも学習すること自体に意義を 見出します。」とのこと。

来月簿記3級を受験する予定で、結果が出てもらわないと困るんだけどな…。

 

個人的には

・共感性

・協調性

・社交性

・包含

のある人に憧れる。

まぁ私の特性ではないだろうな、とはわかってたけどさ💨

 

117の質問に答えられるなら、子供にさせてみても面白いかも。

 

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





親離れ

うちの子供の通う学校には「秋休み」がある。

期間は2週間ほどと、なかなか長い。

 

そして今年もまた秋休みが始まってしまった。

出かけるのに気候も良いので、有給をとって家族4人で出かけることにしている。

私としては

「さぁ、家族サービスでもするか!」

(ルンルン♪)

 

 

今年は遊園地に出かけようと思って、張り切って早めにネットで家族4人分の前売り券を買ってそのことを子供にも伝えてたんだけど

なんと

長男がその事を学校の友達に言ってしまったらしい。

まぁ、「誰にも言わないでね、内緒だよ。」とは私も言わなかったけど。

 

そしたら、長男のクラスメートが数人、この同じ日に遊園地に来るってさ💨

メンバー聞いたら、女の子もいるらしい。

長男よ、君、リア充なん?

その子は彼女なん?

てか皆ヒマなん?

まぁヒマだよね。秋休みだもんね。

しかも長男も

「友達が来たら、僕、友達と行動するから。」

 

 

…はい。

 

そりゃあね、子供はどんどん大きくなって、色んな事が理解出来るようになって、行動範囲も広がって、新しい世界がどんどん広がってるのに、親と一緒に居てもツマンナイよね…。

 

そういえば、

一昨年、長男が学校の行事で林間学校に出かけて、

すっっごく楽しかった!!って言うから、

施設を調べたら、その施設は

平日は団体客を受け入れて、週末は個人客を受け入れてるようなので、

予約して週末に家族4人で同じ施設にお泊りしたことがある。

そしたら長男が、

 

 

 

 

「友達と来た時の方が楽しかった。」

 

 

って。

 

 

 

えっ?

カ ア チ ャ ン は 楽 し か っ た よ ?

田植え体験とか。

 

 

遊園地の話に戻るけど、

クラスメート達は当日券を現地で買うらしいけど、買えない可能性もあるのでは?

その場合はカアチャンの分のチケット、クラスメートに譲った方が良いの?

しかも現地って、市内じゃないよ?ちょっと遠いよ?

お父さん・お母さんたちも来るの?

それともお父さん・お母さんたちは現地までは一緒に来るけどエントランスでバイバイ?

 

未確定なことばかりで、家族のお出かけがどんどん

思ってたんとちがう

事になってる…

 

f:id:grulla:20211025101428j:plain

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





今週のお題「読書の秋」:最近読んだ4冊。

今週のお題「読書の秋」


最近読んだ4冊。


コンビニ人間村田沙耶香

伊藤くん A to E(柚木麻子)

アカガミ(窪美澄

ポトスライムの舟(津村記久子


この4冊には共通点があり、

それは新井紀子佐藤 優氏の対談記事の中で

プロレタリアートによる妙な革命(プロレタリアートプロレタリアートであることをやめる)をよく表す作品として挙げられた作品であること。

f:id:grulla:20211026040910j:plain

新井紀子氏によると、こういった文学作品が次々と出てくるのは、

「1980年前後の彼女たちの世代が一番ひどい目に遭っているからでしょう」とのこと。

私も1980年前後生まれ。

そうか、一番ひどい目に遭っているのか…。

他の世代がどんな目に遭ってるか知らないから、これが普通だと思ってたけど。

1971年~1984年生れが就職氷河期時代と言われてるしね。

4作品に共通する「閉塞感」とか「消極性」も、私にとってはごく普通に受け入れられるし、そんな雰囲気の中で、持ち前の健気な気丈さで精一杯生きる主人公達は逞しいと思う。

(伊藤くん以外)


新井紀子氏と佐藤 優氏の対談一部抜粋>

【新井】私の周りでも、多くの大学生が修士を出るまでに600万円くらいの借金をしています。もし大学院生の男女が結婚したら、その瞬間に両方で1000万円以上の借金ができることになる。20代で1000万円以上の借金があったとしたら、子どもなんて怖くてつくれません。その状況で、3人子どもを産むなんて絶対に無理なのです。しかも、仕事が非常に不安定な状況で、稼げる見込みもない。では、そうしたお金が稼げないような人たちが今、何を言い始めているのか。結婚することと子どもを持つこと、家や車を持つこと。このコストだけで1億円くらいかかる。これを全部あきらめれば、このコストからフリーになれると言っているのです。それをプロレタリアートに言われたら、もう資本主義は終わるのです。


【佐藤】それはもうプロレタリアートではなくなるということですよね。


【新井】そう。そうすると、もう本当に国民国家は終わるのです。結婚はしません、家は持ちません、車などのレジャー消費はしません。それで、勉強はしません、自由になりますと言われたら、それはもう終わるのですよ(笑)。


【佐藤】そう言えば、プライドを満たすことができるのでしょう。車を持てない、家族を持てないということではなく、持たない。それが主体的な選択だということです。そうすれば、プライドを満足させることができる。


【新井】それがある意味、妙な革命なんだなと思ったのです。



ランキングに参加しています

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村